帰宅後、ニュースでは 木枯らし1号 とのこと どうりで、風の強い午後でした。 あまりの波浪に海は諦め、山側を歩いて見ました。 1mほどの細い通路には、台風の置き土産 水溜りが 一日限りと思われる そんな自然の水溜りに 小鳥たち水浴びにがやって来ました。 最初に 「 スズメ 」 がやって来ました ![]() 次に 「 メジロ 」 が ![]() そして さーて困った 「ウグイス」でしょうか? 「メボソムシクイ」でしょうか? 2羽、写っていました ![]() あたりさわりのない所で 左「 ウグイス 」 右「 メボソムシクイ 」なんて ムシクイ類もウグイス科の一員でよく似ており同定泣かせです。 春告鳥と言われるウグイスですが、この時期もいるような・・・ 若干遠近はありますがメジロが一緒の写真がありました。 ![]() この写真から、ウグイスですともう少し大きく見えてもいいのかと思い メボソムシクイの線も捨てきれず。(センダイムシクイは頭頂に白い線が あるとのことで消去法にて除外) 途中から右個体、左個体良く分からなくなってしまいました。 そんな中から何枚か ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 賑やかしの3コマ×3です。 ![]() ![]() ![]() どちらであれ、ウグイスですと、水浴びは初めて見ました。 ムシクイですと、より嬉しい個体そのものの初見です。 筆者を悩ませた、台風土産の水溜りでした。 そして、今日も 「 キビタキ の ♀ or 幼鳥 」 らしきがいました。 ![]() 当地は比較的温暖なので居残ってくれてもいいのですが・・・ それから、先日のメタボな 「 ジョウビタキ 」 に変わり スマートな男の子 と ちょっとメタボなお嬢さん に会いました。 ![]() とりあえずの一枚で、男女関係は複雑のようで、詳細は次回にでも (30日 観音崎) (トリミングあり)
by pastel24c
| 2017-10-30 23:59
| 鳥
|
Comments(0)
|
外部リンク
最新の記事
最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 more... タグ
カテゴリ
ブログジャンル
検索
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||