秋雨前線 ご滞在、絶好の在庫整理日和ですね(苦笑) 飽きもせず、同じタイトルが続きます。 ついついレンズを向けてしまう花絡みですが、困ったことがひとつあります。 それは花が写っているばかりに、賞味期限が一目瞭然 撮ったらすぐに載せればいいのですが・・・ そんな訳で、賞味期限を気にしながら早いものから消化しなければ(汗) 前置き長くなりましたが、“ 久里浜花の国 ” で9月に出会った花と昆虫たちを2回に分けて ![]() 「 カラスアゲハ 」 ![]() 「 ヒメアカタテハ 」 ![]() 「 キタテハ 」 ![]() 「 モンキチョウ 」 ![]() 「 イチモンジセセリ 」 ![]() 「 クマバチ 」 ![]() 「 セイヨウミツバチ 」 ![]() 「 ハキリバチの一種? 」 ![]() 「 オオハナアブ 」 ![]() 「 ナミハナアブ 」 ![]() 「 オンブバッタ 」 ![]() ここは、100万本とも言われるコスモスが咲き乱れ、大型の観光バスなども良く 停車しています。ところが、コスモス畑は足早に通り過ぎ、ルリモンハナバチ目当てに 向かう先はどうしても昆虫たちの好きなキバナコスモスの一角で腰を据えてしまいます。 そんな訳で、通りすがりに目にした ![]() 「 ヒメアカタテハ 」 ![]() 「 キアゲハ 」 ![]() コスモス、100万本の遠景を撮るのを忘れてしまいました(笑) ![]() 「 ツマグロヒョウモン 」 ![]() このレモンブライト、来園者には人気があるようですが 虫たちには、なじみが薄いようです。 虫たちに貴賤は無いはずなのですが、筆者の勝手で目的のルリモンハナバチは すぐに載せたのですが、他のものは撮りっぱなし、その時の待ち時間にレンズを 向けた昆虫たちです。ちなみに、ここのコスモスの賞味期限ですが、月末の28 29日には、来園者向けの 摘み取りイベントが行われ、期限が切れます。 (9/9日&24日 市内 [久里浜花の国] にて) (トリミングあり) 次回、キバナコスモスにやって来た、ホバリング吸蜜をする蛾、御三家など
by pastel24c
| 2017-10-16 23:54
| 虫たち
|
Comments(0)
|
外部リンク
最新の記事
最新のコメント
記事ランキング
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 more... タグ
カテゴリ
ブログジャンル
検索
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||